Web系エンジニアのアウトプット練習場

エンジニアリングと書評が中心。たまに全然関係無い話もします。
トップページ/競技プログラミング/AtCoder Beginner Contest 130に参加しました/
2019年06月26日

AtCoder Beginner Contest 130に参加しました

競技プログラミングAtCoder

結果

ABC130のコンテスト成績証
今まで出た全コンテストの中で一番パフォが出なかったorz

感想

A問題、B問題、C問題は解けたのだが・・・

B問題で提出結果を確認せず、C問題を5分くらい考えてから提出結果をみるとWAになってて焦った。
数え上げのループからbreakする条件が1つずれてたことに、すぐ気づいて提出し直したけどだいぶ時間ロスった。

C問題は最初縦と横の線で切って、小さい方の面積が大きい方を選んで出力してた。
結局、中点通れば長方形を必ず半分にできることに気づくのに約5分くらいかかってしまった。
(大きくない方の面積の最大) = (長方形の半分)という事実に気づきさえすれば、 O(1)で解けるのでなんかやるせない気持ちにw
「B問題より簡単じゃね?」というツイートも何個か見かけた。

んで、D問題だが、 O(n^2) の解放でずっと頑張ってたけど、良い感じに尺取法を使えばO(n)でいけたみたい。 累積和使ったりして、 O(n^2)の中で工夫はしてみたけど、だめでした。
何を血迷ったか、Pythonだからじゃね?と思って、開発環境を何も整えてない状態でC++で書き直して提出してみたりしてたww

2年振りくらいにC++書いたので面白かったが、コンパイルとサンプル実行を手元で試せなかったのはつらかった。
なによりコンパイル通ってもTLEしてもっとつらかった。

今回の教訓1: 「提出結果は必ず見よう」
今回の教訓2: 「コンテスト中に付け焼き刃のC++で提出するのはやめたよう」

来週土曜のABC131には出られるかわからないけど、出られたら気をつけよう。