Web系エンジニアのアウトプット練習場

エンジニアリングと書評が中心。たまに全然関係無い話もします。
トップページ/雑記/劇団四季「アラジン」観てきました!/
2019年08月11日

劇団四季「アラジン」観てきました!

雑記

妻の誕生日に「アラジン」観てきました!



劇団四季のファンクラブである「四季の会」の会員の知り合いに勧められ、軽い気持ちで行ってみることにしたのですが、結論から言うとめっちゃ良かった。
アラジンは小さい頃に映画を観たきりで、ストーリーもうろ覚えだったので、流石に劇団四季の公式サイトのあらすじには目を通していきました。
一応、目を通してなくてもストーリーがわかるようには作られていますが、やっぱり背景を理解していたほうが、どれが誰なのかがひと目でわかったりするので、見といて良かったと思いました。
劇団四季自体は幼い頃にライオンキングを見た気がしますが、正直あまり覚えておらず、始まる前は正直あまり「楽しみー!」とかいう感じではなく、ぼーっとしてました。

「アラジン」の感想

いよいよ開演。
幕が上がると、いきなりキャスト全員が登場し、物語の舞台であるアグラバーの大道具がめまぐるしく移り変わりながら、キャスト全員でパフォーマンス。
パフォーマンスの迫力とクオリティにいきなり引き込まれました。
最初に盛り上がるパフォーマンスで一気に客を引き込むあたりうまいですね。
物語が始まっても盛り上がるパートと静かなパートが交互にバランス良く繰り返され、見ていて疲れを感じませんでした。
そんな中でジーニーが物語の背景とキャラを軽く紹介。
ここらへんはあらすじ見てない人への配慮かなと思いました。
てかジーニー山寺宏一さんに声似すぎ。
着ぐるみとかではなく青い衣装を着ているだけなのですが、一瞬でジーニーだとわかります笑
一旦全員が捌けて、物語がスタートします。
盗みを働いたアラジンとその仲間の3人が登場し、衛兵からコミカルに逃げながらのパフォーマンス。
とにかくまったく違和感なく舞台が変わるので、本当に4人が色んな場所を逃げているように感じることができます。
「背景の大道具どうやって動いてるんだろ。後ろに人がいるのか、ワイヤーで引っ張ってるのかな?」とか考えながら見てましたが、結局わかりませんでした(当然か)
ほどなくしてジャスミンも登場。ジャスミン(岡本 瑞恵さん)歌超うまかったです。
この人と後に出てくるジーニー役の人(瀧山 久志さん)は別格な気がしました。
次に悪役のジャファとイアーゴが登場。
魔法のランプの存在を知り、アラジンを利用することを思いつくシーンです。
ジャファとイアーゴは悪役ではありますが、絡みは漫才を見ているようで面白かったです。
イアーゴはジャファのことを度々「嫌な上司」と揶揄し、会場を笑わせていました。
イアーゴの「悪役笑いをしましょうよ」でジャファも「悪役笑い」をしてくれるところも何か憎めない可愛らしさがある悪役だなと思いました。
そして魔法のランプがある洞窟のシーンですが、これまたセットの移り変わりがすごかったです。
アラジン・ジャファ・イアーゴの3人が洞窟にたどり着いた時は洞窟の入り口の外観のセットでしたが、アラジンが中に入ると、洞窟の内観のセットに素速く切り替わりました。
それに合わせて、アラジンが客席側、ジャファとイアーゴはセットの裏側から入り口を覗き込む形で配置変え。
この一連の流れが非常にスムーズでこの大掛かりなセット替えですら没入感を損なうことなく見ることができました。
そしてついに魔法のランプからジーニー登場。
個人的に注目していた魔法のランプからの登場演出ですが、実際には床からスモークとともにせり上がりで登場していました。
魔法のランプから出てるっぽく見えるように魔法のランプの先がスモークにかかるようにアラジンの立ち位置もばっちり調整されていました。
ジーニーのトークがまた面白い。
魔法のランプからジーニー出てきたことが信じられないアラジンに対して、「魔法のランプからではなく山口から出てきました(ジーニー役の瀧山さんは山口県出身)」とうのメタな冗談をぶちかますなど、会場の笑いをかっさらっておりました。
一度パフォーマンスが始まると、軽快なタップダンスを披露したり、元オペラ歌手の歌唱力を披露するなど、こちらは圧倒されっぱなしでした。
この後、アラジンがジャスミンと付き合うためにジーニーにお願いして王子になって...といったストーリーは原作の通りなのですが、映画を見るのとは比べ物にならないくらい感動しっぱなしでした。
ロマンチックなところはしっかりロマンチックで、笑わせるところはしっかり笑わせて、迫力のあるパフォーマンスも披露して、映画は途中で飽きやすい私でも見ていて全く飽きませんでした。
そして、最後のキャスト紹介ですが、悪役の2人も悪役笑いではなく人間らしい笑顔で登場。
悪役がそういう顔すると、何かホッとすると言うかものすごく良い人そうに見えます。ギャップ大事。
そしてスタンディングオベーションも起こりました。
前の方の席の人(おそらくリピーターの方orさくら)が真っ先に立って、様子を伺うように後ろの席の人も立っていき、最終的には全員でスタンディングオベーションをしました。
彼らは劇中も手拍子を率先して始めてくれるなど、我々一見さんを率いてくれていました。
彼らがいないとここまで盛り上がりはしないでしょうから、彼らひいては観客もキャストの一部として、一体感のある舞台になるようにデザインされているのかなぁと感じました。

  • キャスト
  • 大道具
  • 小道具
  • 照明
  • 音声
  • 観客

全員が一体となってサービスとして提供している点でソフトウェア開発にも似ている点があるなとも思いました。
アーリーアダプターの口コミ・拡散を通してどんどんコミュニティが大きくなって、様々な意見を拾って改善して...
そのようにしてここまでの劇に成長してきたのだと思います。
素晴らしかったです。
まだ見てない人は是非見てください。改めて、めっちゃ良かった。

出演キャスト